旧27系統

王子駅前−栄町−梶原−荒川車庫前−荒川遊園地前−小台−宮ノ前−熊野前−東尾久三丁目−
町屋二丁目−町屋駅前−荒川七丁目−荒川二丁目−荒川区役所前−荒川一中前−三ノ輪橋

王子駅前

画像 de4926
撮影時刻 2002/06/29 11:14:16



王子駅前はその名の通り、
JR王子駅に隣接する駅である。

王子駅駅舎ではなく、
中央口に隣接する形で設置されている。
路線は明治通りに沿って設置され、
王子駅に入るところで明治通りと分かれる。 


栄町

画像 dd01931
撮影時刻 2004/03/27 14:22:56


梶原

画像 dd01928
撮影時刻 2004/03/27 14:14:27


荒川車庫前

画像 de4904
撮影時刻 2002/06/29 10:37:38


荒川車庫前はその名の通り、
都電荒川線の車庫がある場所で、
この駅で乗務員の交替などが行われる。

一般公開日で賑わう都電荒川車庫。


荒川車庫から踏切を渡って本線に入る。
電車の入れ替えのほか、
この電停で乗務員の交代も行われる。


2007年5月26日により、
荒川車庫に「都電おもいで広場」がオープンした。
2両の実車が静態保存展示されている。
5500形5501号車と7500形7504号車である。
PPCカー
5500形(5501号車)

この電車は、アメリカの路面電車委員会「Presidents' ConferenceCommittee」が
開発したPPCカーの製造権を購入し、最新の技術を導入して昭和29年につくられたものです。
独特の流線型の車体と低騒音・高加速の高性能を誇り、
1系統(品川駅−上野駅)を昭和29年5月から
昭和42年12月9日まで13年間走り続けました。

定員・・・96人(座席40人)
最大寸法・・・14300×2440×3874(長×巾×高)
床面積・・・26.6m2
自重・・・16.5t
学園号
旧7500形(7504号車)

昭和37年に製造された7500形20両のうちの1両です。
従来の都電とは趣を変えた2つ目のライトが特徴です。
平成10年に休止車となる前の数年間は
朝ラッシュ時の通学用電車として大塚駅前〜町屋駅前を走行し、
「学園号」の愛称で親しまれた。

定員・・・96人(座席21人)
最大寸法・・・12520×2203.2×3550(長×巾×高)
床面積・・・21.9m2
自重・・・15.5t


荒川遊園地前

画像 dd01881
撮影時刻 2004/03/27 09:09:27


荒川遊園地前はその名の通り、
「あらかわ遊園」の最寄り電停である。


「あらかわ遊園」の前には、
6000形6152号車が静態保存されている。


小台

画像 dd11545
撮影時刻 2008/10/12 15:12:26


宮ノ前

画像 dd11546
撮影時刻 2008/10/12 15:17:38


熊野前

画像 dd01887
撮影時刻 2004/03/27 09:36:20


東尾久三丁目

画像 dd01889
撮影時刻 2004/03/27 09:42:52


町屋二丁目

画像 dd01891
撮影時刻 2004/03/27 09:53:57


町屋駅前

画像 de4954
撮影時刻 2002/06/29 14:14:37


電停名通り、京成電鉄町屋駅との乗換駅である。
また東京メトロ千代田線とも乗り換えられる。


荒川七丁目

画像 dd01892
撮影時刻 2004/03/27 10:00:47


下町の電停らしく、
路地裏に繋がる専用の出入り口もある。


荒川二丁目

画像 dd01896
撮影時刻 2004/03/27 10:20:14


荒川区役所前

画像 dd01900
撮影時刻 2004/03/27 10:29:24


荒川一中前
(ジョイフル三ノ輪前)


画像 de4952
撮影時刻 2002/06/29 14:01:54


三ノ輪橋

画像 de4902
撮影時刻 2002/06/29 10:13:11


三ノ輪橋は都電荒川線の終点で、
手前の降車専用駅で客を降ろし、
乗車専用駅で客を乗せるという
システムである。
商店街に抜ける門。
狭い商店街を抜けて、
営団日比谷線の駅まで行く。

下町情緒が残る街並みである。




REI RINGONO lightrail
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2008-2009