伊野線

はりまや橋−堀詰−大橋通−高知城前−県庁前−グランド通−枡形−上町一丁目−
上町二丁目−上町四丁目−上町五丁目−旭町一丁目−旭駅前通−旭町三丁目−蛍橋−
鏡川橋−鴨部−曙町東町−曙町−朝倉−朝倉駅前−朝倉神社前−宮の奥−咥内−
宇治団地前−八代通−中山−枝川−伊野商業前−北内−北山−鳴谷−伊野駅前−伊野


はりまや橋


画像 画像 dd09588
撮影時刻 2008/02/16 12:52:18


堀詰


画像 dd09703
撮影時刻 2008/02/17 13:54:31


大橋通

画像 dd15206
撮影時刻 2010/01/23 11:44:11


高知城前


画像 dd15208
撮影時刻 2010/01/23 11:52:27


県庁前


画像 dd15213
撮影時刻 2010/01/23 11:57:04


電停名通り、
ここは高知県庁の最寄り電停である。


グランド通


画像 dd15215
撮影時刻 2010/01/23 12:00:55


枡形


画像 dd15274
撮影時刻 2010/01/23 16:14:51


上町一丁目


画像 dd15271
撮影時刻 2010/01/23 16:09:29


上町二丁目


画像 dd15268
撮影時刻 2010/01/23 16:04:09


上町四丁目


画像 dd15266
撮影時刻 2010/01/23 15:59:35


上町五丁目


画像 dd15263
撮影時刻 2010/01/23 15:48:45


旭町一丁目


画像 dd15217
撮影時刻 2010/01/23 12:12:16


旭駅前通


画像 dd09590
撮影時刻 2008/02/16 13:19:00


旭駅前通はその名の通り、
JR土讃線旭駅から通じる駅前通に繋がる電停である。
電停からJR旭駅までは約300mの距離がある。


旭町三丁目


画像 dd09595
撮影時刻 2008/02/16 13:52:57


蛍橋


画像 dd09591
撮影時刻 2008/02/16 13:22:02


鏡川橋


画像 dd09596
撮影時刻 2008/02/16 13:58:08


鴨部


画像 dd15219
撮影時刻 2010/01/23 12:20:40


鴨部−曙町東町間にある、
市場前信号所でタブレット交換する、
609号車と621号車。

土佐電はタブレット交換する路面電車としても有名。


曙町東町


画像 dd15221
撮影時刻 2010/01/23 12:25:16


こんな道路標識があるのも、
路面電車が走る街ならではである。

特に鏡川橋を渡ってから、
朝倉あたりまでは道も狭く、
相互通行の道を路面電車の線路が片側をふさいでいるため、
ノーガード電停での下車は、
通過追い抜きをする車両に気をつけなければならない。


曙町


画像 dd15224
撮影時刻 2010/01/23 12:30:27


朝倉


画像 dd15226
撮影時刻 2010/01/23 12:33:29


朝倉電停は「朝倉(高知大学前)」と電停名が書かれている。
高知大学朝倉キャンパスの最寄り電停でなのある。


朝倉駅前


画像 dd09691
撮影時刻 2008/02/16 14:19:41


  朝倉駅前電停はその名の通り、
JR土讃線朝倉駅の最寄りの電停である。

共用区間だが、
単線でしかも道が狭いために片側によっている。


朝倉神社前


画像 dd15236
撮影時刻 2010/01/23 13:22:01


宮の奥


画像 dd15231
撮影時刻 2010/01/23 12:59:43


電柱を利用した駅名表示板。


咥内


画像 dd15239
撮影時刻 2010/01/23 13:41:23


宇治団地前


画像 dd15233
撮影時刻 2010/01/23 13:14:01


八代通


画像 dd15245
撮影時刻 2010/01/23 14:20:18


  宇治団地前−八代通間にある八代信号所。
ここでもタブレット交換が見られる。


中山


画像 dd09622
撮影時刻 2008/02/16 15:36:52


枝川


画像 dd15250
撮影時刻 2010/01/23 14:43:17


枝川電停は、
JR土讃線枝川駅の最寄り電停である。
国道33号線を挟んだ反対側にある。


伊野商業前


画像 dd15256
撮影時刻 2010/01/23 14:57:26


北内


画像 dd09612
撮影時刻 2008/02/16 15:08:45


国道33号線の片側に設置された線路。
単線だが道路との境に塀や柵などはない。


北山


画像 dd15241
撮影時刻 2010/01/23 14:05:33


鳴谷


画像 dd09610
撮影時刻 2008/02/16 15:00:11


伊野駅前


画像 dd15258
撮影時刻 2010/01/23 15:10:35


伊野駅前電停はその名の通り、
JR土讃線伊野駅の最寄りの電停となっている。
また終点の伊野駅ともそれほど離れていない。


伊野


画像 dd09692
撮影時刻 2008/02/16 14:43:42


伊野電停は伊野線の終着であり、
またJR土讃線伊野駅にも徒歩圏内である。

電停の横には2階建ての民家のような場所に、
待合室が設置されている。

かつては車庫があったために、
この電停から分岐している線路があり、
かつての車庫の場所は“パークアンドライド”のための、
駐車場になっている。


かつての待合室が、
2008年11月に改築され、
プラットホームと庇がついた。


伊野は和紙の生産で有名であり、
土佐電と和紙の関係について、
次のような看板が設置されている。
  
        紙の町 伊野

土佐和紙と電車

 土佐電鉄の電車は、明治37年(1904)5月2日、
枡形−堀詰−桟橋間が開通、現在の路面電車では、
我国最古の歴史を誇っている。
 明治後期における、伊野の和紙生産量は、飛躍的に増大、
輸送には専ら、馬車等が利用され高知港に運ばれたが、
途中の咥内坂は難所であった。
 この難所咥内坂に短いトンネルが設けられ、
待望の高知−伊野間に軌道が開通したのは、
明治41年(1908)2月、以来、紙等の貨物輸送は、
貨物電車に取って代わった。
 伊野の先駆者である森木彦三郎氏が、
明治28年(1895)、
電鉄会社の設立発起人となっていたことから見ても、
早くから伊野への電車の敷設が計画していたことが窺われる。
 伊野の発展に、大きく貢献したこの貨物電車も
他の輸送機関の発展に伴い、昭和20年(1945)頃廃止され、
今は、県民の足として親しまれている。




REI RINGONO lightrail
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2009-2010