新湊港線
六渡寺−庄川口−第一イン新湊クロスベイ前−新町口−中新湊−東新港−海王丸−越ノ潟
射水市内の駅には越中万葉歌が紹介されている。
越中万葉歌
![]() |
六渡寺 画像 dd10879 撮影時刻 2008/07/26 11:13:36 |
![]() |
庄川口 画像 dd30328 撮影日時 2024/08/26 13:03:48 |
![]() |
六渡寺と庄川口の間には、 庄川が流れていて、 鉄橋でこの川を渡る。 トラスがなく、 窓の下に直ぐ川面が見える。 |
![]() |
第一イン新湊クロスベイ前 画像 dd30331 撮影日時 2024/08/26 13:09:09 |
![]() |
「新湊市役所前」時代の電停。 射水市との合併、庁舎廃止を経て、 跡地に出来た複合商業施設「クロスベイ新湊」と、 隣地に出来たホテル「第一イン新湊」の、 ネーミングライツを合わせて、新電停名とした。 |
![]() |
新町口 画像 dd30340 撮影日時 2024/08/26 14:00:10 |
![]() |
中新湊 画像 dd10893 撮影時刻 2008/07/26 12:22:42 |
![]() |
東新港 画像 dd10904 撮影時刻 2008/07/26 12:56:04 |
![]() |
海王丸 画像 dd10890 撮影時刻 2008/07/26 11:56:35 |
![]() |
越ノ潟 画像dd30344 撮影日時 2024/08/26 14:20:47 |
![]() |
旧駅舎時代の越ノ潟電停。 この当時は2面2線構造だったが、 2006年9月に北側の線路が剥がされ、 1面1線構造となった。 |
![]() |
富山地方鉄道射水線時代はこの先も線路があり、 富山まで繋がっていたが、 1968年4月21日に富山新港が開港し、 越ノ潟と新港東口間が分断され、 その間を富山県営渡船が結ぶようになった。 残った射水線は1980年4月1日に廃止になったが、 富山県営渡船は今も存続している。 |
![]() |
REI RINGONO lightrail
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2009-2025